2年前からmouseのデスクトップパソコンをつかっています。
しかし当初からいまいち調子がわるく、今回ついに起動しなくなったので対処法をここで紹介しようとおもいます。
目次
- 帯電 li>
- 対処法1 li>
- 対処法2 li>
- 結局これで解決? li>
帯電
コンセントが抜けていたとか物理的に壊れてしまったというのでないかぎりはほとんどこれが理由のようです。
帯電とはパソコン内部に電気が溜まっている状態で静電気も帯電の一種だそうです。
パソコンの場合、長時間使用したりコンセントをさしたままだと個体によっては帯電してしまい、壊れないようにスイッチがはいらない状態になるようです。
対処法1
パソコンの電源を落とします。
裏側にスイッチがある場合はOFFにします。
パソコン本体につながっているすべてのコードを抜きます。
あたりまえですが復旧する際にどこにどれをさすのか覚えておきましょう。
電源コードも抜きます。
mouseコンピューターの場合 電気がストップしている状態で何度か表側のスイッチをONにすると良いみたいです。
筆者はそうしました。
30分以上放置する。筆者は寝るまえに作業をして翌日まで放置しました。
コード類をすべてつなげます。
裏側のスイッチをONにします。
表側のスイッチをONにします。
対処法2
筆者の場合これで完全解決とはいたらなかった。
そこで外側をはずしてパソコン内部にある埃をひととおり拭いてみた。
これでなんとか起動。
しかし後日、ふたたびおなじ状況になった。
これでもなおらなければメーカーに問い合わせるしかないかも。
これで解決?
完全解決しないまま騙しだまし使っているうちに筆者の個体にはある癖があることに気がついた。
背面にあるスイッチをオンにしたままだと通常どおりスムーズに起動する。
これまでは節電のためいちいちオフにしていたのだがサポートに問い合わせるとずっとオンにしておけとのこと。
サポートの言葉を信じるとするならばマザーボードに電気がいくまでに数分かかるとか。
でもいままで普通に起動できていたんだが。
それにだったらスイッチなんて付けなければいいのでは?